家づくりの流れ

0800-888-9988
住所 / 〒818-0081 福岡県筑紫野市針摺東1-6-3
営業時間 / 平日 9:00~18:00
(ご予約次第で時間外対応可能)
土・日・祝日は、予約にて対応
0800-888-9988
住所 / 〒818-0081 福岡県筑紫野市針摺東1-6-3
営業時間 / 平日 9:00~18:00
(ご予約次第で時間外対応可能)
土・日・祝日は、予約にて対応
家づくりの流れ
・資金調達の検討~融資、助成制度の活用
・融資手続きの確認
・税金の確認
まずは貯蓄額や用意できる自己資金はいくらあるのかを確認しましょう。
無理のない返済金額の目途を立て、建築代以外にかかる費用に関してもこの段階で把握する必要があります。
・展示場やモデルルーム、雑誌の活用
・構造・規模などを検討する
・工事会社の情報収集
・住まいのイメージを検討する
デザインや間取りなどの大まかイメージを持ち、実際にモデルルームや展示場にも足を運びます。
構造や規模を検討し、この段階でハウスメーカーや工務店などの工事会社も調査しておきましょう。
・立地、敷地条件の確認
・法規制の確認
・建築に伴う手続きの確認
情報収集が終われば、具体的な土地探しに入ります。
不動産会社とも相談し、具体的なエリアも伝えた上で探してもらいましょう。
また、土地には様々な条件が付きますので、法規制や手続き関係の確認もしっかり行ってください。
・住まいのイメージを具体化する
・間取りを決める
・希望を提示する
住みたい家のイメージを決め、施工会社に相談し、設計や建物のプランニングを行います。
あらかじめ家族構成や各部屋の間取りなどを把握しておくことで、施工会社とのプランニングもスムーズに進みます。
・土地売買契約書の確認
土地の売買契約の前に、不動産会社から重要事項の説明を受けます。
契約前に購入物件関わる需要事項の説明を行わなければならないと定められているためです。
内容を確認後、正式に契約となります。
不明な点は随時不動産会社に確認しましょう。
・設計、施工の依頼
・見積書のチェック
・提出した希望事項の確認と検討
建物の設計・施工の依頼を行い、見積書をチェックします。
実際に使用する材料やキッチン、洗面台のグレード、外壁の仕様などをここでしっかりチェックし、随時施工会社と打ち合わせを行います。
・工事請負契約書などの確認
建物のプランニングが終われば、工事の請負契約となります。
「工事請負契約書」「工事請負契約締結書」「見積書」「設計図書」の4つの書類が渡されますので、しっかりとチェックを行いましょう。
こちらの書類はかなりのボリュームになりますので、不明点は随時確認することをおすすめします。
・着工から竣工までの注意点や確認事項をチェック
工事請負契約が終われば実際に着工という流れになりますが、ここから完成まで待つだけではなく、地鎮祭や近隣住民への挨拶などを行います。
また、着工から竣工までの注意点も細かくチェックしましょう。
・竣工検査
・竣工時の確認事項をチェック
住宅工事、外構工事が完了した段階で竣工となります。
ここで床や壁にキズはないか、ドアがスムーズに開閉できるかなどのチェックを担当者と一緒に行います。
・引渡しの際の確認事項をチェック
・引渡し書類の確認
・登記
不具合の修理等が完了後、引き渡し書類の確認を行い、工事完了書に押印後引渡しとなります。
鍵や保証書、検査済証などが渡されますので、書面の内容は細かくチェックしてください。
・住まいの維持管理
全ての行程が終われば、いよいよ入居となります。
入居したら終わりではなく、定期点検の時期や無料保証期間がいつまでかをしっかり確認しましょう。
長く快適に暮らすためには、住まいの維持管理も重要です。
~ 家づくりの費用 ~
住宅の取得には、不動産購入代金など住宅や土地の代金以外にも下記に記された、様々な費用がかかることに注意しなければなりません。
一般的には、新築住宅購入にあたって、取得価格の10%程度は諸費用として見込んでおきます。
また、諸費用は自己資金で用意する必要があるため、できれば総資金の20%~30%程度は自己資金として用意しましょう。
取得費用
・印紙代(工事・売買契約)
・不動産取得税
・登録免許税
・登記手数料
・仲介手数料 等
ローン手続き費用
・印紙代(借入契約)
・登録免許税(抵当権)
・登記手数料(抵当権)
・融資手数料
・保証料、保険料 等
その他の費用
・引越代
・水道加入金
・住宅性能評価申請料
・家具、照明器具やカーテン 等
ご相談・お問い合わせはこちら
ご相談・お問い合わせはこちら
住所 / 〒818-0081 福岡県筑紫野市針摺東1-6-3
営業時間 / 平日 9:00~18:00(ご予約をいただければ時間外でも対応致します。)
土・日・祝日は、ご予約にてご対応となります。
先に、ご予約頂いたお客様から優先にご対応となります。
平日も時間外対応。
まずはご連絡ください。