福岡 断熱に「興味あり」でも、対策する人は半数以下? 新築一戸建て 注文住宅

0800-888-9988
住所 / 〒818-0081 福岡県筑紫野市針摺東1-6-3
営業時間 / 平日 9:00~18:00
(ご予約次第で時間外対応可能)
土・日・祝日は、予約にて対応
0800-888-9988
住所 / 〒818-0081 福岡県筑紫野市針摺東1-6-3
営業時間 / 平日 9:00~18:00
(ご予約次第で時間外対応可能)
土・日・祝日は、予約にて対応
福岡 断熱に「興味あり」でも、対策する人は半数以下? 新築一戸建て 注文住宅
断熱に「興味あり」でも、対策する人は半数以下?
リノべる調べ
リノべる(東京都港区)はこのほど、
「住まいの断熱および窓に対する意識や対策状況」について
調査を実施し、その結果を発表した。調査対象は、
20代~50代の東京・神奈川・埼玉・千葉の住宅所有者550人。
調査対象者のうち、断熱に「関心がある」と回答した人は
61.6%。一方で、「関心がある」と答えた人のうち
「窓」の断熱対策を実施している割合は45.4%にとどまっており、
半数以上が実施していない状況にあることがわかった。
対策を行わなかった理由を聞いたところ、
「方法がわからなかった」が31.9%でトップに。
次いで「費用対効果が悪かったから」(21.6%)、
「効果がわからなかったから」(19.5%)と、
5割以上が「わからない」
ことがネックとなり実施に至らなかったことが浮き彫りとなった。
一方で、対策を実施した人の理由としては
「効果が明確だったから」(56.5%)が最も多く、
次いで
「値段が妥当だったから」(32.5%)、
「工事手配や設置が簡単だったから」(5.8%)となった。
断熱と聞いて、住まいの中のどのパーツをイメージするか
聞いたところ、最も多かった回答は
「壁」(41.8%)で、
次いで「窓」(33.8%)、
「床」(9.6%)となった。
実際には「窓」が最も熱を流出しているパーツとなるが、
「壁」の断熱材などは住宅の建築現場でも見る機会が多いため
視覚的にもわかりやすく、
また、外部と接する面積が大きいパーツのため、
トップにランクインしたと考えられる。
冬に住まいから逃げるすべての熱の量に対して、
窓から逃げる熱の量はどの程度だと思うか聞いたところ、
「3割」が18.4%と最も多く、
「5割」(16.5%)、
「わからない」(16.4%)、
「4割」(9.8%)と続いた。
実際に逃げる熱の量は「52%」(YKK AP調べ)
であるのに対し、
調査では全体の42%が「5割未満」だと思うと回答した。
調査期間は11月25日、26日。